COLUMN
大切な衣服のケアの選び方。クリーニングか自宅洗濯か、どっちが正解?
洋服を自宅で洗濯できるのか、クリーニングに出した方が良いのか判断に悩むことってありますよね。
そこで、今記事では、家庭での洗濯とドライクリーニングの違いを詳しく解説。お気に入りの洋服を長持ちさせるために、どのケア方法を選ぶべきか見極める方法をご紹介します。
自宅での洗濯とクリーニングの違い
自宅で洗濯機を使って洗濯するのと、クリーニング店でのドライクリーニングは、どのような違いがあるのでしょうか?
〉ドライクリーニングでは水を使わない
クリーニング店のドライクリーニングが自宅での洗濯と最も違う点は、水を使用しないことです。ドライクリーニングでは、ドライ溶剤と呼ばれる石油系の有機溶剤を使って汚れを溶かします。水を使用しないため、縮んだり形が崩れたりなどの衣類へのダメージが少なくなります。
〉ドライクリーニングで落とせる汚れ、落とせない汚れ
ドライクリーニングは水を使わず油性の有機溶剤を使用して汚れを落とすため、水溶性の汚れを落とすのには適していません。水溶性の汚れとは、汗、尿、血液などです。
逆に通常の洗濯では落としにくい油性の汚れでは、ドライクリーニングは効果を発揮します。油性の汚れとは、皮脂汚れ、口紅やファンデーションなどの化粧品の汚れ、油汚れなどです。
自宅でもドライクリーニングは可能?洗濯機のドライコースについて
最近では、ドライコースがついた洗濯機も多く販売されています。洗濯機のドライコースは、自宅用のドライクリーニング洗剤を使用して、洗濯機で水洗いする方法です。通常の洗濯コースよりも水量が少なく水流も弱めに設定されているため、衣類へのダメージを最小限に抑えられます。
洗濯機を使ったドライコースはクリーニング店のドライクリーニングとは根本的に洗濯方法が異なり、どちらかというと手洗いに近い洗濯方法です。しかし、ドライクリーニング用の衣類を自宅でも洗濯できるという点で便利です。
〉ドライコースでも洗えるものは?
洗濯機のドライコースは、クリーニングに出す程ではないけれど丁寧に洗いたい衣類におすすめです。ドライコースで洗える衣類の例は以下の通りです。
・ウールやカシミアのセーター
・洗濯可能なスーツやジャケット
・レースやリボンなどがついたブラウスやワンピース
・型崩れしやすいランジェリー
クリーニングに出した方が良い衣服の見分け方
ドライクリーニングにはコストがかかりますし、全ての洋服にドライクリーニングが必要なわけではありません。ここでは、クリーニングに出すべき衣類を見分ける方法を解説。自宅で洗えるのかドライクリーニングに出した方が良いのか、迷っている方はぜひ参考にしてください。
〉水で洗えない衣類素材
ドライクリーニングに出すべき衣類は、水で洗うと縮んだりよれたりしてしまう素材が使われている衣類です。ウール、キュプラ、アンゴラ、シルク、カシミア、レーヨン、革は、ドライクリーニングに出すべき素材でしょう。
衣類の素材を確認して上記の素材が使用されている場合は、家で洗濯せずドライクリーニングに出しましょう。
〉水洗い不可のマークやドライマークが付いている衣類
各衣類のケア方法は、洗濯時の取り扱い方法を示すために繊維製品に付けられた洗濯表示を参照しましょう。
家庭での洗濯が可能な衣類には、洗濯桶マークが付いています。洗濯桶に手を入れるマークは、手洗いできる衣類という意味。洗濯桶マークにxがついているものは、家庭での洗濯が不可となります。
ドライクリーニングでのケアが推奨される衣類には、波線の入った丸の中に「ドライ」とカタカナで書かれたドライマークが付いています。
〉自宅での洗濯では落ちないシミや汚れがある衣類
皮脂汚れ、口紅やファンデーション、油汚れなどの油性の汚れは、水洗いでは落ちにくい汚れです。一方、ドライクリーニングは油性の汚れをよく落とします。
自宅での洗濯で落ちなかった汚れもドライクリーニングでは簡単に落ちることもあるため、洗濯後にシミや汚れが残ってしまった衣類はドライクリーニングを試してみましょう。
〉高級ブランドものなど高価な衣類
高級ブランドの洋服は、繊細な生地が使われていたり、裁断が緻密だったり、凝った装飾が付いていたりなど、下手に洗濯をすると質感やシルエットが変わってしまう可能性があります。元の値段も高いため多少クリーニング代がかかっても、ドライクリーニングに出した方が衣類が傷まず長く使い続けられます。
〉型崩れしやすい衣類
自分で洗濯をすると形が崩れてしまいやすいスーツ、コート、プリーツスカートなどは、水洗いが可能と記されていてもドライクリーニングに出すのが安心です。水を使わずやさしく洗うドライクリーニングなら型崩れせず、生地の傷みも防げ、汚れだけをしっかり落とせます。
クリーニングに出さずにできる自宅でのケア方法
ドライマークが付いている衣類でも水洗いマークが付いている場合は、基本的には自宅で洗濯することが可能です。また、水洗い不可のマークが付いていても、洗剤や洗い方に気を付けさえすれば以下の素材なら自宅での洗濯が可能です。
・ウール
・アンゴラ
・レーヨン
・レース
・麻
・ポリエステル
〉ドライやおしゃれ着洗いサイクルを使ったケア
水洗いが可能な素材の場合、洗濯機のドライコースやおしゃれ着洗いコースを使って洗濯することが可能です。
洗剤には「ドライマークが洗える」と記されているおしゃれ着用の中性液体洗剤を使用します。洗剤と水の分量や、つけ込み時間、すすぎの回数などは、各洗剤の洗い方の手順に従ってください。
生地へのダメージを最小限に抑えるために、衣類ネットに入れての洗濯がおすすめ。洗濯終了後はすぐに取り出し、形を整えて陰干ししてください。
〉手洗いによるケア
1、2着だけを洗濯する場合や、洗濯機が使えない繊細な衣類を洗う場合は、手洗いによるケアがおすすめです。おしゃれ着用の中性液体洗剤を水の入った洗面台や桶に入れ、つけ置き洗いをします。水の温度が高いと繊維が縮みやすくなるため、水温は30度以下のものを使用。つけ置き洗いだけでは汚れが落ちない場合は、ごしごしせずに押し洗いするようにしてください。
クリーニングと自宅での洗濯をうまく使い分けよう!
ドライマーク付きの衣類でも、素材によっては洗濯機のドライコースや手洗いで洗える可能性があります。クリーニングに出すのはお金も時間もかかるので、自分で洗濯できそうな洋服はぜひ自宅でケアしてみてください。
ドライクリーニングと自宅での洗濯をうまく使い分けて、クリーニング代を節約しながら大切な衣類を長持ちさせましょう。
Pickup!
おすすめ商品を
ピックアップしました!